わたし’s blog

~育休中のわたしと家族のお話~

独学で保育士試験合格への道②

f:id:WaTaShi:20200515125313j:plain

コロナ対策のため、週末にわたし1人でスーパーに1週間分の買い物に最近行っています。そこで活躍するのが車です!飲み物から生鮮食品等までざっと
1万円分ぐらいをどっさりと買います。重い!自転車じゃ無理な量です。ほんとに車を運転できるようになって良かったーっと思います!


(((((topic)))))

◆保育士試験◆

⑸2回目の筆記試験
2016年の秋に前回に引き続き2度目の筆記試験を受けました。今回は土曜日日曜日とも前回受かった科目以外全ての科目の受験です。長女は1歳を過ぎ断乳したので晴れて自由の身でした。しかしながらフルタイムでの仕事と慣れない子育てをしながら勉強はなかなかできず、当たってくだけろー的な感じで挑みました。今回の試験会場も前回と一緒だったためなんだか安心です。

⑹2016年の合格科目

・保育原理
・児童家庭福祉
社会福祉
・子供の保健
・子供の食と栄養
・保育実習理論

結果1年で6科目を合格することができました。子供の食と栄養や子供の保健は育児に密接していて、読んでいて普段の生活をするうえで勉強になり、頭に入りやすかったです。そしてネックになってきたのが2コ1科目の一つである教育原理です。そういえば高校生のときに世界史が苦手だったのを思い出しました。人の名前が覚えられない、、、。

⑺2017年春試験
筆記試験残り3科目を突破すべく、苦手な人物の名前を覚えることに専念しました。といっても勉強に集中できたのは受験前の少しの時間でした。テキストを鞄に忍ばせ、通勤の電車の中で読みました。また、土日のどちらかに数時間子供を夫にまかせ、勉強していました。(大好きなスタバで)今回の会場は車で20分程のまた別の私立大学でした。夫と長女に送ってもらい、いざ!3度目の正直をねらって試験に挑みます。
結果、、、合格!!筆記試験合格しました!!!

⑻2017年秋実技試験
筆記試験の帰り道にバスの中で、自己採点をして、たぶん合格している!っと分かった瞬間から実技試験の対策をねりはじめました。
実技科目は
・音楽
・造形
・言語
の中から2つを選択します。子供のころ習っていたのにピアノがひけないわたしは、残された造形と言語を選択することに。実技試験まで約半年。この少ない時間の中でマスターするにはどう勉強したらいいものか、、、はい。頼ることにしました!ユーキャンに!調べると実技試験対策用の教材があり、帰りのバスの中でポチっと購入しました。そして、100均で画用紙と色鉛筆を購入しました。画用紙に試験規定の大きさの枠を書き、そこに造形の練習をしました。
ユーキャンの教材も無事届き、少しずつ実技の練習をしているとき次女の妊娠が発覚しました。軽めのつわりで実技対策は一旦中断となりました。
そして迎えた秋の実技試験。まずは造形からでした。会場にはやはり筆記試験と同じく幅広い世代の受験生がいました。とても立派な色鉛筆のセットをもっている年配の女性、談笑しているグループ等様々でした。集中力をきらさないように、制限時間内で描きおえることができるように挑みました。やーできた!根拠はないですが、なんとなく造形はできたきがしました。次は言語です。言語は1人づつの試験になるため待ち時間が結構ありました。時間になるまで、中庭みたいな場所でぶつぶつとひたすら練習しました。時間になり、待合室にいき、次に試験がある部屋の前で待機します。試験部屋からは上手な受験生のお話が聞こえてきて、とても緊張していました。ついにわたしの番になり、部屋の中に入り、日頃の成果を発揮!っと思いましたが、早口にならないようにとゆっくり話していると、時間ギリギリになってしまいました。受かったかな?どうかな?根拠はないけれど、たぶん大丈夫な予感がしました。
結果、、、合格しました!!!
やはり言語は合格点ギリギリでしたが、、、。
合格は合格です!!!やったー!



こうして保育士試験を2年かけ合格することができました。わたしが今育児をしていて本当に思うのは、子育てを頑張っているお母さんの役にたちたい。1人で産後を過ごさなければいけないお母さんの役にたちたい。今は自分のことでいっぱいいっぱいですが、将来保育士の資格を生かして何か出来ればと思います。またわたしの好きな幼児英語に関わることもできたらと思います。


(((((plofile)))))

4歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。