わたし’s blog

~育休中のわたしと家族のお話~

身近にコロナの足音が

f:id:WaTaShi:20200902234552j:plain


ノートパソコンが壊れました(涙
おそらく次女がふんずけた模様。パカパカの所とモニターのフレームがはずれて今にも割れそうです。電源はつくので、完全な物損です。去年買ったもので、販売店の5年保証もつけていたので、修理してもらおうと、販売店にもっていくと、、。
物損は保証対象外。
実費で2万円ぐらいかかるとのことで、
修理を保留にして持ち帰りました。
なんてこったぁー!
保証つける意味あるのかなぁ~。



(((((topic)))))

◆保育園でコロナ◆

⑴先生がコロナに!

お盆前のこと、夜長女の保育園からメールが届きました。

「保育士がコロナ陽性。
その週は休園。
濃厚接触者には連絡をする。」

との内容でした。
なんてこったぁー!
個人情報の観点からどの先生かは教えてもらえないみたい。

数時間後に再び保育園からメールで、

「濃厚接触者にはPCR検査を受けてもらった。
結果はまた報告する。
子供の外出控え、健康観察するように。」

との内容。
学年が違う先生で長女は濃厚接触者にはならなかったようで、ひとまず安心。
しかし、濃厚接触者のPCR検査の結果も分からないので、別の保育園に通う次女もその週は保育園をお休みすることに。夫も仕事をテレワークにし、わたしたち家族が感染源にならないように対策をとりました。

次の日の保育園からのメールでは

「昨日PCR検査を受けた職員園児は全員陰性。
本日受けたPCR検査の結果は明日知らせる。」

とのこと。
なんとなく、ひとまず安心。

また、次の日メールで

「濃厚接触者全員の陰性を確認。
該当園舎は業者による消毒を行う。
その他は職員が消毒する。
3歳未満児は園舎が別棟のため、次週より保育再開。
3歳以上児は職員が自宅待機により人で不足のため、2週間休園。」

だそう。
みんな陰性で本当によかった!
消毒作業を行う保育士の先生方も大変だろうな、園長先生も対応に追われ大変だろうな、っと色々と考えてしまいます。


⑵お金のこと

休んだ2週間の保育料は5月の自粛と同じように返還されるとのことでした。


⑶その後の登園

2週間後保育園がはじまりました。
なんか怖いなっという気持ちはあるけれど、コロナだからとこわがってばかりいてはいられないので、マスクの着用と手の消毒を徹底して登園。

園内には業者による消毒作業の様子が写真で貼ってありました。また消毒液の個数も増えていました。

担任の先生と、出会った園長先生からはご迷惑をお掛けしましたと、お声かけ頂きました。
いやいや、先生方の心労を考えると、お体壊さないようにしてくださいー!っとしか思いません。


PCR検査うけたの?

数日後、久しぶりに同じクラスのママと遭遇。「PCR検査うけたよ」
の知らせにびっびっくり!

保育時間で遅い時間になると、クラスがまとめられますが、そこでコロナにかかった先生と接触していたとのこと。
園の駐車場に呼び出され、PCR検査を受けたそう。
なんと、検査器具とクーラーボックスは駐車場に直置きで、検査する人も手袋とマスク着用のみらしい。あとみんなマスクだけ。

そんな感じなの?
もっと防護衣をがっちり着こんで厳重なイメージなのかと思っていました。
検査はインフルエンザみたいに、鼻にこちょこちょするやつだったそう。
大丈夫なのかなと心配になる感じです。
人手不足なのもあるかもしれないけれど、検査する人が感染しないかとか、鼻こちょこちょとか。

こんなもんなんですかね。
勝手なイメージで、実態を知らないので、、、。


⑸マスク

コロナ騒動の結果、子供は保育園に毎日マスクをつけて行くことになりました。
それまで、布マスクしかもっていなかったので、着用しやすいものをさがしていると、

ママ情報で見つけましタァ~~~!
フライングタイガー!
子供用は黄色と青の2種類しかないけど、
1つ350円とお手頃価格。
5歳の子供にぴったりサイズでした!

わたし用にも大人サイズを購入。ん~ちょっとサイズが大きめでした。

毎日着けているマスク、
かわいいと少しテンションが上がります。



(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。

長女謎の仕草でこども療育センターへ

f:id:WaTaShi:20200827103750j:plain

やりたいことがたくさんあるのに、
気力がないときは、
体力温存のため、
体力を子供に使うため、
最低限のことだけして、
やりたいことに目をつぶります。
やりたいのにと、ストレス溜まりますが、
あきらめます。

(((((topic)))))

◆長女の謎の仕草◆


⑴謎行動

長女が4月に保育園に入園し、そろそろ慣れ始めたかなと感じる6月頃のこと。担任の保育士さんから、長女がたまに起きているのに目をつぶる仕草をするとお話がありました。家でもたまに自分が嫌なとき等に、数秒目をつぶる仕草をするので、そんなに気にとめませんでした。
しかし保育園の活動中に嫌なときでもなさそうなのに目をかたくつぶってしまうことが頻繁におこるようになりました。担任の先生も子供をお迎えに行った際に、わたしに親身に内容を伝えてくれました。分かりやすく動画もとってくれていました。動画には、0歳児クラスのかわいい子供たちが一列に座ってお歌や絵本を読んでもらっているものでした。長女はイスには座っていますが、ある瞬間から目をつぶっています。
確かに様子がおかしいとしかいいようがありません。体調は悪くなく、その他の様子はいたって普通。どうしたんだろうねーっとみんな頭をかかえていました。
ある日のお迎えの際に園長先生から呼び止められ、こども療育センターへ行ってみてはどうかと言われました。
こども療育センター???って???
初めて聞くワードに?マークしかありませんでしたが、とりあえず予約して行ってみることにしました。


⑵こども療育センター

地域により名称が違うんでしょうか?
わたしの地域では、こども療育センターとは、
『児童の発達や情緒に関する相談に応じるとともに、医学的診断や判定などを行い、障害児等の早期発見・早期治療、訓練を行う療育相談所と、児童福祉施設』とあります。

こども療育センターへの受診をあまり重く受け止めていなかったわたしですが、初めての場所にドキドキして夫も誘って3人で受診しました。

センターでは1階で問診票を記入して、2階に行き先生にみてもらいます。おもちゃのあるスペースが充実しており、子供は飽きることなく待ち時間を過ごせます。

先生に呼ばれると、保育園から預かった目をつぶる動画を見ながら状況を説明し、1歳半検診でするような、積み木?やボール?の遊びを先生が子供に促しました。
結果、問題なさそうとのこと。
当時長女は1歳なりたてでしたが、発達は1歳そのもの。念のため総合病院で、脳波?をとることになりました。


⑶総合病院

次は紹介された総合病院へ行くことに。
子供が寝ている際の脳の状態をチェックするらしく、保育園のお昼寝の時間と同じ13時頃に検査をしました。当日はきちんとお昼寝ができるように、病院の近くの公園で午前中は目一杯遊ばせ、近くのパン屋さんでお昼ごはんを食べてから病院へ向かいました。
検査室のベットで水泳帽にいっぱい線が着いたようなものを被された長女。なんだかその姿をみて、かわいそうというか、変な実験をされるのではないかといういたたまれない気持ちになりました。
遊び疲れた長女は思惑通りこてっと眠りました。検査が終わっても起きる気配がなく、看護師さんの配慮で少しそのまま寝かせてもらいました。
検査の結果、異常なし。
わたしには医学的な詳しいことは分かりませんが、保育園のほうにも病院から?センターから?連携してくれるとのことでした。

⑷その後、、、

数ヶ月すると長女の目をつぶる仕草も自然となくなりました。いったい何だったのか不明でした。
長女は保育園でわたしと離れるとき、周りのお友達が泣いている中、泣きませんでした。もしかしたら、その反動がでていたのかもしれません。泣かないのがいいことなわけではないんですね。
今5歳になった長女は、コロナ自粛後保育園が再開してから、毎日のように朝、お母さんと離れるのが嫌だぁ~っと泣いております。
今かい!!
5歳で泣くんかい!!!

何はともあれ、元気に成長してくれており、子供の元気な成長が一番だなと感じます。




(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。

育休明け仕事復帰へ~長女編②~

f:id:WaTaShi:20200826114544j:plain

先週に比べ暑さが少しやわらいできたように感じます。今日は1ヶ月ぶりにスタバへ念願のピーチフラペチーノを飲みに行きました!持ち帰りですが、、、スタバに行けたことだけでテンション上がります!そしてピーチももちろん美味しい!あー幸せ~~~


(((((topic)))))

◆仕事復帰◆


⑶慣らし保育

あれやこれやと準備をして、ならし保育がはじまりました。期間は2週間にしました。能天気なわたしは、「やったー!2週間1人の時間だぁー!」っとウキウキしておりましたが、そうは問屋が卸しません。
初日は1時間後にお迎えに来るように言われ、
次の日も次の日も2時間後のお迎え、
その次の日とその次は3時間後のお迎え。
結局1週間はほぼ家事したら終わり。
翌週もこんな感じで、
1日?通しての慣らしは最後の日ぐらいでした。
あー甘かった。
1人の時間を楽しみにしてましたが、仕事復帰のための服や靴を買いに行っただけで終わってしまいました。

長女はというと、泣きわめくこともなく保育園で過ごしておりました。
子供が慣れることが一番!っと自分に納得させます。


⑷仕事再開!

運良く休職前の部署に復職することになり、仕事内容やメンバーは分かっていたので、復職にとまどいはあまりありませんでした。
変わったことといえば、お迎えのため残業ができなくなったことと、子供の病気で仕事を休まなくてはいけなくなったこと。そして、子供の病気がもれなくうつってわたしがダウンしてしまうことです。
やりたいと思うのに仕事ができない。毎日帰る時間を気にしながらする仕事は、しかたないと自分で割りきるまで、モヤモヤしました。今は育児との両立をさせてもらって、子供に手がかからなくなったら会社に貢献しよう!っと心のなかで思って働いております。


⑸わたしの1日の流れ

朝はスピーディに支度を済ませ、7時半に夫と子供と3人で家を出て保育園へ。そのまま夫とわたしは一緒に車で職場へ向かいます。夫にわたしの職場の近くまで送ってもらいます。
16時半仕事を終え、公共交通機関で帰宅するのが大体17時半前。一旦家に帰って30分ほど家事をしてから徒歩2分の保育園に子供を迎えに行っていました。
18時過ぎに長女と帰宅し、授乳して少しまったり時間を過ごします。
その後、お風呂、夜ご飯、夫帰宅、洗濯、翌日の保育園の準備等々し、21時の就寝を目指しておりました。長女は夜間の授乳と、夜泣きがあったため、だいたい子供と一緒に寝落ちしました。
夜泣きがあるなか、よく仕事できてたなぁー若いなあーっわたしと今では思います。当時はわたし20代でした。

⑹保育園、保育園、保育園

初めての保育園との関わりで、子供を安心してあづかってもらえることがとてもありがたかったです。わたしがそれまで気軽に子供を預けることができたのは夫だけでしたので、他人の手が借りられることを初めて知り、育児での心の支えが出来たように思っておりました。
しかし保育園はあくまで保育園。
担任の先生がわたしが一旦家に帰ってご飯の下ごしらえをしてから迎えに行っていることを知ると、それをよく思っていない雰囲気がプンプン伝わってくるようになりました。
このとき保育園は保育園。信頼と信用はしているけれど、わたしの心の全てを許すべきではないと、保育園とのつきあい方を学びました。そうしないと、わたしがしんどい思いをするということを知りました。
(保育士さん、不謹慎なこと言ってるって分かっております。仕事で育児でヘロヘロで自分のことばかりしか考えていないわたしでごめんなさい。子供も保育園で頑張っていると思います。それなのに、わたしがしんどいからとその30分家事してごめんなさい。不甲斐ないわたしでごめんなさい。)
保育園の形態も標準時間、短時間でなく、1時間につき料金を設定して、そこから世帯の収入ベースで補助をする仕組みになればいいとも考えますが、事務作業が大変ですよね。
色々とありますが、一番は保育園の先生がた、子供をいっぱい愛してくれてありがとうございます。子供を抱っこしてくれて、ぎゅっとしてくれて、叱ってくれて、危なくないかみててくれて、ありがとうございます。
わたしも仕事と育児頑張ります。


こうして、わたしの職場復帰がはじまりました。


(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。

育休明け仕事復帰へ~長女編①~

最近2歳の次女が2歳らしくなってきました!イヤイヤ言うて泣きわめいております。
昨日も保育園の帰りに車の中で謎の大泣き~。何で泣いているのか理由すら聞き取れない状態。家の駐車場についたはいいけれど、どうやって連れて帰ろうか、、、。おっ!わたしの水分補給にと、たまたま持ってきていた凍らしたペットボトル発見!
大泣きの次女のほっぺや体に、ひやっ!っと言いながらくっつけてみて、、、
飲む?っと聞いてみると、うなずく娘。
車から降りて、泣き止みました!
よっしゃーーー!
勝者わたし!!!


(((((topic)))))

◆仕事復帰◆


⑴時期

初めての育児休業ライフを楽しく?過ごしたわたし。住んでいる地域が保育園激戦区だったこともあり、希望の保育園へ入園させるため、比較的入園しやすい
4月の0歳枠を狙うことにしました。
希望の保育園へ入れるため、育児休業を切り上げ仕事復帰の決断をしたのは長女が5ヶ月か6ヶ月のとき。そして仕事復帰は長女が8ヶ月のときでした。

今考えてもこの決断が正解かどうか分かりません。
保育園が遠くなっても1歳まで子供と関わればよかったのか。仕事復帰後、平日の夕方、家に帰ってからバタバタするなかで、テレビを1人静かに見てくれている長女の後ろ姿がくっきりと思い出されます。寂しい思いをさせてしまっていたなかな、、、。
当時はイイコだと思っていたけど、今はごめんねといいたくなるときがあります。


⑵保育園入園準備

3月に入園説明会が保育園でありました。
初めて持ち物の詳細を知りましたが、
まぁ~色々とあるものですね。特にお食事エプロンはタオルにゴムひもを通したものと指定つきです。保育園によって持ち物は様々だと思いますが、慣れるのが大変でした。そして何にでも名前を記入することが最初は面倒でした。そこで活躍したのが、
ちゃらららっちゃらぁ~ん
「お名前スタンプ」ぅ~~~♪
f:id:WaTaShi:20200825145947j:plain
子供の名前が彫られた印と油性のスタンプ台がセットになっています!保育園入園前に楽天市場で購入しました!
お名前スタンプは特に、オムツとビニール袋の大量の名前が断然楽!もちろん服やプラスチックのスプーンの持ち手、上履きなど用途は様々。
ちっちゃいサイズもあるので、小学校入学の持ち物の名前書きにも役立ちそうです。
そしてそして、今は長女が遊び感覚で次女のオムツにお名前スタンプをおしてくれます!夫もおしてくれます!誰でもポンポン捺せちゃう手軽さもメリットですね。

保育園入園であってよかったもの
・1位 お名前スタンプ
・2位 100均のレジ袋(服やエプロンなど入れるために持ってくるように言われます)
・3位 裁縫セット&アイロン(裾が長いズボンは折らずに縫う、カラー帽子にワッペンを着けるなど、色々と言われます)



育休明け仕事復帰へ~長女編②~へ続く


(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。

#8000

f:id:WaTaShi:20200820145702j:plain

お盆があけると涼しくなる~っというイメージですが、暑い暑い!車のクーラーがききません~

(((((topic)))))

◆#8000◆


⑴#8000とは
小児科に行くと#8000とかいたポスターを昔に比べると目にするようになりました。

#8000とは厚生労働省が行っている「子ども医療電話相談事業」のことで、夜間子供が何かあって病院を受診したほうが良いのか迷った際に電話をすると、看護師さんがアドバイスをくれるといった、親としてはとても安心できるものです。

わたしの地域では夜の19時から朝8時まで対応してくれます。
大体の病院が夕方18時に閉まってしまうので、#8000も18時から対応してほしいなぁと個人的には思ってしまいます。

⑵#8000に電話してみた
お盆前のある日、夫が残業の日なので早めに夕飯を済ませ後片付けをしていると、
赤ちゃんがぬいぐるみに顔を擦り付けグズグズしていました。目を離したその5分10分の間に赤ちゃんの顔が見たこともないくらい真っ赤に!
白いプツプツがいくつもできて顔が赤くなっており、赤ちゃんはかゆそうにしていました。
なになになにーーー?!!
ひとまず赤ちゃんをだっこして顔をかかないように。熱はなし。かゆそうだけど、機嫌はそこまで悪くない。
病院にいった方が良いのか悩みましたが、そのとき時間は19時過ぎで、上の子供もいる状態。夜間病院に、行くべきか、、、。
そうだ!!
とっさに#8000を思いだし、
電話をかけてみました!

しかし、

繋がらない。

何回かかけても、

繋がらない。




結局電話かけるのやめました。

繋がらないと意味ないですよね。厚生労働省さん~。ポスターにお金かける前に電話口の対応して下さる方を増やしてください~。


その後不安なまま、顔をかかないようにだっこし続けると、赤みは少しずつ落ち着き、21時頃就寝。翌朝には赤みも、白いポチポチもおさまっていました。

幸い症状が落ち着き安心しましたが、子供に何かおこると本当に不安になります。特に大人が1人のときは焦ります。そんなときの支えになるのが#8000
かなと思います。
新型コロナウイルスでの不安もあるなか、安心して相談できる体勢がととのえばいいなと思います。




(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。

とうとう来たか、離乳食

f:id:WaTaShi:20200809071947j:plain

コロコロぉ~
我が家の赤ちゃんは最近マスターした寝がえりゴロゴロ~で、一気に行動範囲が広がりました。
夜は畳の部屋に敷布団を並べ、川の字で寝ていますが、夜中に寝目が覚めてはコロコロ ~っと隣の部屋に行ってみたり、ドアにぶつかって動けなくなったり、、、。
そして、行ったっきりなんですー。
右にしか寝がえりできないらしく。
戻っておいでー!


(((((topic)))))

◆離乳食◆



⑴やってまいりました離乳食
3回目の離乳食作りが始まってしまいました。赤ちゃんが大人と同じ完了食を食べれるようになるまで、いや、わたし的には食材の柔らかさを気にしなくても食べれるようになるまでの離乳食づくり。

4ヶ月ごろから赤ちゃんがわたしのご飯を食べるのを見て口をもにゅもにゅさせたり、唇を口に入れるように吸う仕草をしてみたりするのを見て、あーごはん食べたいんだろうなぁーこの子。っと思いはじめていました。
ごはんを食べれるようになるのは、赤ちゃんが大きく成長しているし、離乳にもつながるし、一緒に食べ物を食べることができるようになるし、喜ばしいことだと、ちゃんと嬉しい気持ちでいます!実際によく食べる姿をみると嬉しいです!

し、か、し
洗い物もふえるし、作るのもめんどくさい、、、
っと思ってしまうわたし。(ひどい親よね~)



⑵はじめました離乳食
赤ちゃんが5ヶ月を10日ぐらい過ぎた日、月曜日だしはじめるか!っと思い、離乳食はじめました。

・時間は
午前10時~11時頃の授乳のタイミングで。

・体勢は
赤ちゃんを左手で45度ぐらいにだっこして

・用意したものは
普通に炊いたごはん
ハンドミキサー
製氷機
ちっちゃいタッパー

・用意したかったけど、まいっかと思ったもの
イチゴスプーン
フリージングトレー



⑶最初の10日
最初はほんとにスプーン1さじとか2さじのちょっとのお粥しかいらないので、
醤油ざらみたいなお皿に炊いたご飯を少しいれて、お湯を入れてふやかして、スプーンで潰します。ここで、スプーンの背がギザギザになっているイチゴスプーンがらあれば便利ですが、買いに行くほどでもなかったので、まっいいか~
赤ちゃんに食べさせるスプーンも普通のティースプーンです~

案の定、うちのプクプク赤ちゃんはよく食べました。何これ、べぇ~っと戻すことなく毎日完食。

⑷11日目から
お粥を食べる量がスプーン4さじぐらいに増えて、ご飯を潰す作業がたまらなくめんどくさくなりますー。でもお粥を炊飯器で炊いても多すぎるし、そこからも潰す作業が待っています。
そこで!!!長女の時から愛用しているのが、ハンドミキサーです!これ考えた人、天才って思えるほど、役にたちます!!!
普通にご飯炊いて、お茶碗1膳ぐらいとお湯を大きめのボールにいれて、ご飯をふやかして、ハンドミキサーで、ブーン!!っとするだけ!!!
それを製氷機で冷凍しておくと、つぎの日からはレンチンで、お粥のできあがり~。5日ぐらい離乳食作りから解放されます~
もう少し食べる量がふえたら小さいタッパーにお粥を冷凍したほうが、チンしたタッパーのまま食べさせられるので、わたしは毎回そうしてます~!
フリージングトレーは製氷機よりも柔らかくて冷凍したものを取り出しやすそうと思いましたが、製氷機でも作れるので、まっいっかということに。

そして離乳食をたべさせる時に、ストローマグでお水を飲む練習も始めました。長女次女と続いて3回目の利用で、デザインが女の子でピンク色なのは、我慢我慢。
最初はストローをカミカミ。次にお水を吸ってべぇ~っとして、3日目にはちゃんとストローでお水を飲む動作ができるようになりました!赤ちゃんの上達おそるべし!何でやるべきことが分かるんだろぅ?!

次は人参からお野菜スタートです。お野菜は小さく切って、茹でて、その鍋にハンドミキサーを突っ込み、湯で汁ごとブイーン!お粥と同じく冷凍して自家製の野菜キューブの完成です。

最初のうちはアレルギーでないか心配になります。いろんなものをたくさん食べておぉ~きくなぁ~れ~~~!



(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。

ローソンの「?」にひかれて

f:id:WaTaShi:20200801154138j:plain


あっ暑い!!!
ついに長かった梅雨があけました!
2時間外にいると、赤ちゃんと抱っこ紐で密着しているのもありますが、もー暑くてたまりません。
水分補給大切ですね!
はやく夏の暑さに慣れなきゃ!


(((((topic)))))

◆ローソンの「?」にひかれて◆



最近コンビニに行く機会がめっきりなくなりました。仕事をしているときは朝コーヒーを買ったり、お昼にご飯を買ったり、毎日のように立ち寄っていました。

育休中で家にいると、コンビニに行く理由がなくなり、無駄な買い物が減り、原価で買うことがなくなったので(スーパーで特売ばかり買うので)、コンビニに立ち寄らなくなったことは金銭面ではプラスだと思います。が、コンビニは何だか楽しいですよねー!新商品とかスイーツが充実していたり、毎回スイーツコーナーはチェックしてしまいます。

⑴「???」のおにぎり
長女の習い事の間の時間潰しと、その後のお昼ごはんを買うために、ひさぁ~しぶりにローソンに行きました。
マチカフェのコーヒーを飲みたい衝動にかられましたが、1人で次女と赤ちゃんを連れていたため、持ちきれないし絶対こぼす自信があったので、我慢我慢。

お昼何食べようかなぁ~っと悩んでいると「???」のおにぎりを発見!!
なに味なんだろぉーっと気になって買ってしまいました!
よく考えたらおにぎりの裏みたら原材料とかで分かりますよね、、、。

家に帰って食べてみると、んー?!あれだ!!
おいしーい!また食べたい味でしたぁ!
家でも作ってみようかなぁ~。


⑵やっぱりこれ!
最近ローソンからも足がおとのいていましたが、
ローソンといえば、からあげクンですよね!
今日は1個増量なのでラッキーでした。
これ、子供のお昼ごはんにもちょうどいいんですよね。からあげクンってたまに食べたくなるけど、わたし1人では全部を食べるのは飽きちゃうので、子供とシェアしてのお家ランチにぴったりです。そして普通の唐揚げみたいに子供が手で持ってもベトベトにならないので、ポイント高めです。

⑶スイーツスイーツ♪
セブンのスイーツも好きですがローソンのスイーツも好きです!最近のカップシリーズはテンションあがります。
そんななかわたしのお気に入りは「もちぷよ」です。
コンビニスイーツは自分へのご褒美だと思っていますが、カップシリーズにせよ少しお値段が気になります。ご飯買って、スイーツ買って、飲み物買って、っとなると、予算オーバー。
しかぁーし!もちぷよはなんとワンコイン!
しかもおいしい!
スイーツずきの主婦の見方ですよねぇ~
なくならいでいてほしい商品の1つです。

f:id:WaTaShi:20200801183727j:plain

コンビニ楽しいなぁ~
育休中でコンビニの楽しさを再発見しました!



(((((plofile)))))

5歳♀2歳♀0歳♂の子供3人を子育て中のワーキングマザー。現在一番下の子の育児休業取得中。育児に協力的な夫との5人暮らし。